「おうち時間」を充実させる、5つの過ごし方<女性編>
前回の記事 リモートワーク時代を手軽に快適にするインテリアとは?
ではリモートワーク(テレワーク)などの仕事時間に注目してインテリアをご紹介しました。
状況が刻一刻と変わっていく中で、
最近は仕事時間以外にも自宅にいることが増えた方も多いのではないでしょうか?
Instagramのストーリーズに登場した「おうち時間(STAY HOME)」スタンプを始めとして、
世界中で外出自粛を余儀なくされている人々による、 自宅での過ごし方が注目され始めています。
(c)WavebreakMedia Ltd/amanaimages
今回は、 そんな「おうち時間」を楽しむための5つの方法<女性編>をご紹介します。
目次
1.ストレッチ 、 ヨガ
いつまで続くかわからない外出自粛要請に
段々と心も体も疲れてきた方が多いのではないでしょうか?
外の空気を吸う時間も減り、なんだかモヤっとした気分になってきた時は運動が効果的です。
体を動かすことで頭もスッキリして、免疫力UPにも繋がりそうですよね。
Nikeなどのスポーツメーカーの運動アプリや、
ジムのインストラクターによるインスタライブなど、
自宅でできるストレッチや筋トレ、ヨガが今、トレンドになっています。
自宅用にヨガマットやダンベル、ゴムバンドを購入する人も増えているようです。
(c)apjt/amanaimages
2.料理 、お菓子作り
普段忙しくてできていないことの一つに挙げられるであろう料理。
もしくはケーキやクッキーを焼いたり、充実した一日に一気に格上げしてくれるお菓子作り。
(c) Mint Images /amanaimages
学校がお休みになり、段々おうち遊びに退屈してきたお子さんと一緒に
親子で料理やお菓子を作るのも楽しそうですね。
Instagramでも「おうち時間」のスタンプと共に、
おいしそうなパウンドケーキやクッキーがたくさん投稿されています。
3.自分磨き
日頃手を付けられていないことに、今回の「おうち時間」を機に取り組んでみませんか?
オンラインで外国語や仕事に役立つ分野を学んだり、
もしくは趣味の楽器を極めてみたり。
(c) Cavan Images /amanaimages
意外とオンラインや独学でも捗ることに気づいたら、
今後はそれを継続するのみ!
今回思い切って始めたことが、今後の仕事や趣味の充実にも良いきっかけになりそうですね。
4.インテリア、部屋の模様替え
外に気軽に遊びに行けないこの頃は、
一日の大半を自宅のリビングルームなどで過ごすことになるのではないでしょうか。
そこで、取り掛かりたいのが部屋の掃除・片付け・模様替えなど、インテリアの工夫です!
快適な空間作りに欠かせないインテリアと言えばアロマや観葉植物などがありますが、今回はこちらをご紹介。
amana online storeのフォトパネルです。
例えば、お部屋の雰囲気が華やかになるこんな作品を飾ってみたり。
左から
「Toothbrush and toothpaste against pink and lilac background」
目に入るものを自分の好きな写真やアート、インテリアグッズに変えてみたら、
ちょっと塞いでいた気持ちも明るくなってきそうですよね。
この他にも、1000点以上の作品の中から自分のお気に入りの一枚を選んでいただけます。
また、プロのフォトグラファーの作品をフォトパネルにするだけでなく、
自分で撮った家族写真やペットの写真を 世界に一つだけのインテリアとして作ることもできちゃうんです。
(c) Kei Sasaki /amana online store
こんな風にダイニングにお気に入りのフォトパネルを飾って、
家族や友人と素敵な時間を楽しみたいですね。
そしてテレビボードや玄関などに置くのにも便利な
コンパクトサイズのアクリルフォトでもオリジナルの作品が作れます。
プレゼントで贈るのにも最適な小さなサイズなので、
母の日のプレゼントにお悩みの方にもピッタリです。
部屋の模様替えや片付け、掃除をしてインテリアにも工夫を凝らしてみたら、
なんとなく気分もリフレッシュできて
おうちでの時間もさらに快適に過ごすことができそうですよね。
あわせて読みたい
▼インテリア・フォトパネルでつくる シーズンごとのインテリア【クリスマス編】
▼【レイアウトが大事!】インテリアをもっと楽しむ写真の飾り方
5.おこもり美容
部屋の掃除やインテリアを充実させたら、
最後に取り掛かるのは「おこもり美容」です!
(c) carina kテカnig / EyeEm /amanaimages
「おこもり美容」とは:
外出する予定のない日に自分の美容のためにじっくり時間をかけて過ごすこと。
紫外線を浴びない、メイクをしないことで肌や髪に負担をかけなくていい、など
女性にとってメリットがたくさんある、今流行りの美容法なのです。
自宅にいる時間が長いこの機会に、
忙しい普段なら試さないセルフケアに力を入れてみるのはいかがですか?
いつもより長めにお風呂に浸かって、リラックスしましょう。
以上、「おうち時間」を楽しむための5つの過ごし方<女性編>を紹介しました。
皆さんはこの中ですでに実践済みのものはありましたか?
まだまだ「おうち時間」が増えそうな状況ですが、
インテリアや空間も充実させて、快適な時間を過ごしましょう!
あわせて読みたい
▼日常に写真を添える:広告カメラマンが撮った1枚をインテリアに
▼これからの季節にオススメのサマーコレクションはこちら!
▼在宅勤務(リモートワーク)がまだまだ続きそうな方にはこちら!
▼どうやって飾ってる?おしゃれな壁掛けフォトパネルの飾り方